シャープペンシルの歴史

シャープペンシル」(sharp pencil)とは、

細い黒鉛の芯を繰り出して用いる機械式筆記具である。

略称で「シャーペン」などと呼ばれる。

シャープペンシルが世界で最初に発明されたのはイギリスで、

1800年前後とされている。

シャープペンシル」の語源については、

1837年頃にアメリカで発売された

世界最初の実用シャープペンシルの商標

「Eversharp」(エバーシャープ)だと言われている。

この商品名は「常に鋭い」という意味である。

日本には明治時代にシャープペンシルが入り、

その頃は「繰り出し鉛筆」と呼ばれていた。

その後、大正時代に

エバー・レディ・シャープ・ペンシル」(Ever Ready Sharp Pencil)

という商標の商品が発売されて以降、

シャープペンシル」という呼称が一般化していった。

この「エバー・レディ・シャープ・ペンシル」は、

日本語に訳すと「常備芯尖鉛筆」であり、

「常備されている芯の尖った鉛筆」という意味になる。

これは現在の総合家電メーカー

シャープ株式会社の創業者

早川徳次(はやかわ とくじ)が発明したものである。

当初は「早川式繰出鉛筆」という名前で、

その後に改名され、

さらに後に「シャープペンシル」となった。

これ以前の繰出鉛筆はセルロイド製であり、

非常に壊れやすく実用的ではなかったが、

早川式繰出鉛筆は美しく丈夫な金属軸で、

実用性と装飾性の高い製品であった。

当初、日本国内では「和服には向かない」

「金属製は冷たく感じる」などの理由で全く売れなかった。

しかし、

その後に欧米など海外に輸出されると高い評価を得たことで、

日本国内でも売れるようになった。

社名の「シャープ」(Sharp)もこの筆記具の名前に由来する。

このように「シャープペンシル」または「シャーペン」は、

当時の商品名「エバー・レディ・シャープ・ペンシル」に由来する名前である。

これらは和製英語であるため、

海外では通じない言葉であり、

英語では「mechanical pencil」(メカニカルペンシル)となる。 

エキサイトブログの福助のブログ