隅田川の歴史と両国橋

東京都墨田区にある「両国」は町名であり、

両国駅周辺の一帯を指す地名でもある。

駅の北側に国技館江戸東京博物館がある。

橋の名前に由来する

両国の地名は隅田川に架かる橋の名前に由来する。

1657年(明暦3年)の明暦の大火の際、

橋がなく逃げ場を失った多くの人が死んだことを受け、

江戸幕府隅田川に「大橋」を架けた。

江戸時代、隅田川は国の境で、西側が武蔵国(むさしのくに)、

東側が下総国(しもうさのくに)であることから、

人々はこの橋を「両国橋」と呼んだ。

その後、正式に「両国」の町が誕生し、現在に至る。

現在の「隅田川花火大会」は、以前「両国花火大会」という名前だった。 

エキサイトブログの福助のブログ