2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

神田上水の歴史

東京都文京区にある「関口(せきぐち)」は文京区の南西に位置し、 北側を目白台、音羽、水道と接し、南側は新宿区と接する。 堰があった場所 神田上水を江戸川(神田川)へ分流するための堰(せき)を造ったことに由来する説がある。 また、旧鎌倉街道の「…

水道敷設と歴史

東京都文京区にある「水道(すいどう)」は文京区の南に位置し、 東西に細長い町域を持つ。 北側を音羽、小日向、春日と、南側を関口、後楽と接する。 水道敷設がきっかけ 徳川家康が水道敷設を命じたことにきっかけに名付けられ、 この地に設けられた上水道…

小日向台の歴史

東京都文京区にある「小日向(こひなた)」は北側を音羽、 大塚、小石川と、南側を春日、水道と接する。 古日向の跡地 昔、鶴高日向(ひゅうが)という人の領地であったことに由来する説がある。 そして、この家が絶えた後に「古日向(こひゅうが)のあと」…

小石川の歴史と名所

東京都文京区にある「小石川(こいしかわ)」は文京区の中央に位置し、 北側を大塚、千石、白山と、南側を西片、本郷、春日、小日向と接する。 小石が多い川に由来する 小石が多い川が流れていたことに由来する説がある。 他にも、鎮座する白山権現が加賀国…

目白台の歴史と由来

東京都文京区にある「目白台(めじろだい)」は文京区の西に位置し、 東を音羽、南を関口、北を豊島区雑司が谷と接する。 高台の目白不動に由来する 高台に目白不動・長谷寺があったことに由来する説がある。 長谷寺は戦災により廃寺となっている。 他にも、…

東京都文京区の歴史

東京都文京区にある「西片(にしかた)」は北西を白山、 北東を向丘、東を弥生、南を本郷と接する。 西側の片町 「西側の片町」に由来する。 片町とは通りの片側だけが町となっている場所をいう。 この地は中山道(本郷通り)の西側に当たり、 大名屋敷・武…

大塚の歴史と由来

東京都文京区にある「大塚(おおつか)」は文京区の北西に位置する。 北から西にかけて、豊島区の南大塚、東池袋、南池袋、雑司が谷と接する。 また、文京区の千石、小石川、小日向、音羽と接する。 JR山手線「大塚駅」は豊島区南大塚が所在地となる。 大き…

文京区の千石:歴史と自然

東京都文京区にある「千石(せんごく)」は文京区の北に位置し、 北側を豊島区巣鴨、本駒込、南側を白山、大塚と接する。 千川と小石川からの合成地名 1967年(昭和42年)の住居表示の際にできた町名。 町の南部を流れる千川の「千」と、 中山道の「せん」の…

駒込林の由来と歴史

東京都文京区にある「本駒込(ほんこまごめ)」は文京区の北に位置し、 北は北区田端、豊島区駒込、 東は千駄木、南は白山、西は千石と接する。 本郷の駒込 「駒込」は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征の際に味方の軍勢を見て、 「駒込みたり」といっ…

音羽地区の歴史と文化

東京都文京区にある「音羽(おとわ)」は文京区の西に位置し、 大塚、小日向、水道、関口、目白台と接する。 南北に細長く、最南端で神田川に接する。 江戸城の奥女中・音羽の土地 1681年(天和元年)、五代将軍徳川綱吉が護国寺を建設し、 その門前町として…

弥生時代の町「弥生」

東京都文京区にある「弥生(やよい)」は文京区の東に位置し、 北を千駄木、根津、南を本郷、西を向丘、西片と接する。 弥生式土器が発見された場所 かつては湯島の北の丘にあたる地域の俗称「向ヶ岡」の一部であった。 1872年(明治5年)、明治新政府が旧水…

千駄木と文京区

東京都文京区にある「千駄木(せんだぎ)」は文京区の北東に位置し、 本駒込、根津、弥生と接する。 谷根千(やねせん)の「千」にあたる。 谷根千とは台東区の谷中、 文京区の根津と千駄木付近の下町情緒あふれる地域の愛称のこと。 一日に千駄もの薪を伐り…

根津神社と文豪

東京都文京区にある「根津(ねづ)」は文京区の東に位置し、 千駄木、弥生と接する。谷根千(やねせん)の「根」にあたる。 谷根千とは台東区の谷中、文京区の根津と千駄木付近の下町情緒あふれる地域の愛称のこと。 根津神社に由来する 地名は根津神社(根…

白山神社の歴史と文京区の魅力

東京都文京区にある「白山」は「はくさん」と読み、 白山駅周辺に商業地があり、 その他は主に住宅地である。 東洋大学 白山キャンパスなど教育施設が多い。 白山神社に由来する 徳川五代将軍綱吉が屋敷を設けた白山神社に由来する。 この神社は948年(天暦2…

春日局と文京区

東京都文京区にある「春日(かすが)」は文京区の南部に位置し、 北を小石川、東を本郷、南を後楽、西を水道、小日向と接する。 春日局に由来する 徳川三代将軍家光の乳母である春日局(かすがのつぼね)が、 1630年(寛永7年)、原野であったこの地を開発し…

東京都文京区の文化遺産

東京都文京区にある「湯島」は文京区の南東部に位置し、 湯島聖堂、湯島天満宮(通称:湯島天神)、 春日局の墓所がある麟祥院、東京医科歯科大学などがある。 平安時代からある地名 地名の歴史は古く、 平安時代中期に作られた辞書「和名類聚抄(わみょうる…

本郷とは

東京都文京区にある「本郷」は東京のみならず全国各地に存在する地名。 文京区本郷は東京大学があることで知られている。 「湯島本郷」が省略されて「本郷」となった 本郷とは「一番早く人々が住み着いた場所」という意味。 文京区本郷はもともと湯島の中に…