勘定のことをなぜこういう?

お題「大人ならぜひ知っておきたい言葉の語源」

おあいそ

食事が終わり、

代金を支払うときに「おあいそ、お願いします」

という人がいる。

「お勘定をお願いします」

という意味だが、なぜこういうのだろうか?

勘定を払うときくらいは、

愛想よくしてくれという意味だろうか?

現在のように、

どこに行っても飲み屋がある時代と違って、

昔は、一軒の飲み屋に通いつめるのがふつうだった。

そのため、店のツケを全部支払うことは、

同時にその店とのつき合いを清算するという意味があった。

ふつうは、

お勘定の一割程度を、ツケとして残しておくものだったのだ。

しかし、その店に二度と行かないのであれば、

ツケをすべて清算する必要がある。

そういうときには、

「勘定を全部払うのは、お愛想づかしだが」

といって、お金を払ったものだった。

だから、本来「お愛想」とは、

客がめったなことでは口にすべき言葉ではないのだが、

いまではほとんどの人がそんな由来も忘れているようだ。